top of page

稼げない欲張りくん更生プロジェクト

  • 執筆者の写真: あなたの人生を180度変える考え方
    あなたの人生を180度変える考え方
  • 2018年7月1日
  • 読了時間: 4分


僕の元にはときどきこんな質問が届きます。

「現在、岸本さんとは別のビジネス塾に入っています。しかし現在、岸本さんのグループにも興味があります。複数のグループに入るべきなのか、1つのグループでじっくり結果を出すべきなのか。どちらがいいのでしょうか?」

という質問です。

確かに僕は、自分のグループには入っていただきたいとは思います。 でも既に他のグループや塾に入られているのでしたら、無理して僕のグループに入るのはおすすめしません。 1つのグループでじっくりやってみる方がいいです。

僕は今まで多くの人にビジネスや投資について教えてきました。 そんな中で多くの手段やノウハウに欲張って手を付けている人の多くはまったく結果を出せていなかったんです。

「お金を稼ぐ!」 「収入を上げる!」

そう考えていろいろなグループに入ったけど、なぜか月に1万円も稼げない… こんな状態に陥っている人が多かったんです。 原因は決して

「ノウハウの質が悪かった」

という訳ではないと思います。 稼げるノウハウというのは無数にあります。 僕が自分のグループで教えている投資で収入を増やすノウハウの他にも、 この世にはお金を稼ぐためのいろんなノウハウが沢山あります。

複数の稼げるノウハウがあるなら全て実践したくなる気持ちは確かにわかります。 オイシイ話なら全部首を突っ込みたくなるのは人間の性だと思います。 でも、それは危険です。

「2つ以上のノウハウを同時進行をして両方とも成果が上がった人」

という人もいましたが、かなり少数派です。 あっちのノウハウを実践しているけど、こっちのノウハウも実践して… そういう人たちは今まで大体失敗してるんです。

どこのグループに入るか。 どんなノウハウを身につけるか。

これらは確かに大事ではありますが、もっと大切なことは

『何か一つに集中すること』


だと僕は思います。 経営の最も基本的な概念に「選択と集中」というものがあります。 あれこれと手を広げるのではなく、一つのことに集中した方がうまくいくという考え方です。

例えば 店舗を2軒を開店する余裕がある駆け出しの起業家がいるとします。

この起業家は過去の経験から得た ラーメン屋とドーナツ屋のノウハウを使って 自分の店を出すことを考えていました。

考えられる起業の選択肢としては

1、ラーメン屋1軒を開店

2、ラーメン屋2軒を開店

3、ドーナツ屋1件を開店

4、ドーナツ屋2軒を開店

5、ラーメン屋、ドーナツ屋を 1軒ずつ開店

という5つのパターンが考えられます。

僕だったら1か3を推奨します。 絶対に集中する対象を1つに絞って頑張るべきだと思うからです。 絶対に5はダメです。 百戦錬磨の起業家なら異なる内容の店を同時に開いても成功させることはできるでしょう。

でも駆け出し起業家ならやることを1つに絞ったほうが結果を出しやすいはずです。 やることが分散すればするほど、やらなければならないことや費やさなければならない時間も増えます。 1つのことにきっぱり集中して打ち込んだほうが結果は必ず出ます。

ほかのことを捨てて、一つのことに集中した結果得られるものは実はかなり大きいです。 言ってしまえば成功するまで挑戦し続けていればいつか絶対成功します。 少なくとも、僕はそうやって今まで成功してきました。 選択と集中をすれば絶対にお金を稼げる、とは言えません。

しかし選択も集中もしていないのではまず稼げない、というのは分かってもらえたかと思います。 まずは選択し、そして集中すること。結果を出したい人は実践してください。そして決めたことは最後までやること。 このノウハウを信じてやり通す!そう決めたら結論を出すまでやり抜くこと。

「これ、大変そうだから、嫌だな…」

と考えて辞めても、それでは次に違うノウハウを試しても、全く同じことを繰り返すと思います。 自分でやると決めたことは結論が出るまでやり抜く。 そして、選択と集中をする。 自分でやると決めたことは結論が出るまでやり抜く。

そして、選択と集中ををすることができればあなたの収入は今よりもどんどん上がっていくはずです。 最後に、僕のグループに入ろうか今迷っている方へ。 僕のグループに興味を持ってもらえたことはとても光栄です。 選択と集中の話をしましたが、僕は自分のノウハウを選択して貰った際、 ビジネスに集中してもらうための最高の環境を用意しています。

それが僕の方針です。

あなたの収入を上げるために全力でマンツーマンでサポートします、その体制は整っています。 そのことは覚えておいてください。

では、本日も記事を読んでいただきありがとうございました。 これからは「洗濯と集中」を意識していき、やり続けるようにしてください。




 
 
 

Comentarios


bottom of page