『成功を呼び込む「ため息」活用法』
- あなたの人生を180度変える考え方
- 2018年6月24日
- 読了時間: 6分

「ハァ~~~~~…」
なにかショックなことがあったときや気分が落ち込んだとき、思わず出てしまう深いため息。
あなたもときどき、無意識に出てしまうことがあるかもしれませんね。
基本的に、ため息ってそれを聞いてる方としてはあんまりいい気はしないと思います。
なぜなら、ほとんどの人が
「ため息にはマイナスイメージがある」
と思ってるからです。
目の前でため息をつかれると、ほとんどの人は何だかうっとうしい、わざとらしくてウザい、こっちまで気がめいる、
というようにマイナスなイメージを持ってしまうようなんです。
もしかしたらあなたも、周りに気を使ってため息を我慢することがあるかもしれません。
でも、
実はため息には
ちゃんとしたメリットがたくさんあるんです。

主な効果としては、
・低下した脳の機能を正常化させる
・大脳皮質を活性化させる
・ネガティブな気持ちの緩和
・前向きになる気持ちスイッチを入れる
などがあります。
ため息をつくことによって体に多くの酸素を取り込み、自律神経の働きを回復させることができるんです。
リラックス効果も期待できるため、いつも一生懸命ビジネスに取り組んでいるあなたにピッタリの息抜き法ですね。
あなたが、いつも
「ビジネスをバリバリやってます!たくさんお金を稼いで成功したいので!」
「起業するために、毎日死ぬほど頑張ってます!」
と、日常を過ごしているとしたらそれはすばらしいことですが、時には休憩をとることも必要です。
人間は、常に100%の力で走り続けることはできません。
オンとオフのバランスをとるのが上手な人こそ、幸運を呼び寄せて成功することができるんです。
そして、世に名を残す成功者ほど、適切な休憩方法を知っています。
たとえば、
スティーブ・ジョブズは
マッキントッシュを生み出そうと開発チームが長時間労働をしているとき、
効果的な休憩法として「ビデオゲーム」を推奨していました。
いつもクリアできるレベルがクリアできないときがあれば、疲労がたまってきているから休んだ方がいいと判断できるからです。
あなたも、いつでもビデオゲームできる環境にいられればいいのですが、
現実では、そうもいかないと思います。笑
そこで、
今日はもっと簡単にできる息抜きの方法をあなたにお伝えしたいと思います。
それは、
『ため息』
をつくことです。
めっちゃ簡単でしょ?
近年の研究で、「ため息」は人間にとって欠かせない行為だということがわかったんです。
2016年にアメリカのカリフォルニア大学とスタンフォード大学の合同研究チームが
ラットで行った研究結果によると、
「ため息は脳を活性化させるばかりか、呼吸を助けて生存に欠かせない行為である」
ことを明らかにしました。
研究チームがラットの脳の神経細胞を調べたところ、
酸素が足りないことを察知し、ため息をつかせる神経回路があることを発見したんです。
しかも、この回路に異常をきたすと呼吸障害などが起こって、死に至ることもわかりました。
つまり、
『ため息をつかないと人は死ぬ』
ということです。
スタンフォード大学の教授は、研究にこう結論づけています。
「ため息はただの感情のはけ口でなく、生きるために不可欠な行為なのです。
ため息によって、感情、言葉、認知、推理をつかさどっている大脳皮質が再び活性化します。
ため息は、脳にとって『究極の覚醒』と言えます」
ため息は、人間が心身のバランスをとるために行う自然な体の作用です。
たくさんの酸素を取り込むことによって、呼吸が改善されて脳が活性化されるというわけです。
このように、
ため息は適度に行うことでリラックス効果やストレスの緩和ができるんです。
「幸せが逃げる…」
なんて我慢していると、逆に体を壊してしまいかねません。
つい、ため息が出てしまうのは、それだけ脳が酸素を必要としているんです。
「でも、人前でため息なんてつきたくないです…」
こういう人もいるかもしれませんね。
まずは、お風呂やトイレなど、1人になれるところでゆっくり息を吐きだすことから始めてみましょう。
方法はめっちゃシンプルで、呼吸を意識的にするだけでOKです。
ため息というより深呼吸をイメージして、まず鼻からゆっくりと、肺の限界まで息を吸い込みます。
もうこれ以上吸えない、というくらい思いっきり吸い込んだら、
「ハァ~~~~~…」
と、一気に口から吐き出します。
それと同時に、できる限り体の力も抜いてください。
ため息と同時に、こわばっていた筋肉などもすべて脱力させるイメージです。
これを、毎日3~5セットやってみてください。
長く息を吐くことで、副交感神経がしっかりと働きだします。
緊張や興奮に作用する交感神経に偏った自律神経のバランスが整えられるんです。
交感神経と副交感神経は、
たとえば
『アクセルとブレーキ』
のようなもので、バランスが崩れると大事故になります。
そこのバランスを上手く取り、ちゃんと使い分けることによって人間は生きています。
「ため息」は、人間が生きるためのアクセルとブレーキをうまくコントロールしてくれるものなんです。
疲れているときやストレスが溜まっているときなど、意外と日常生活では気が張り詰めているものです。
そんな状態が続くと、あなたはビジネスにも集中して取り組めなくなってしまうかもしれません。
でも1日の終わりに、「息抜き」の時間を作れば心身ともに回復も早くなりますよ。
心身がマイナスエネルギーに傾いてしまうと、
どんなに一生懸命理想の実現に向けて努力していても、マイナスのものを引き寄せてしまいます。
あなたが、
「副業でバリバリ稼いで、1日も早く脱サラするぞ!」
「起業目指して頑張ろう!」
と、お金を稼いで叶えたい理想があるのなら、常に心も体も前向きにコントロールしておく必要があるんです。
そのためにも、
ため息を上手く活用して、日々のマイナスエネルギーを蓄積させないようにしましょう。
今日の内容では、
あなたが
「ため息つくのも、いいんだ」

と思っていただけるように書いてみました。
ため息1つで、心身のバランスが大きく崩れることもあります。
いつも万全の状態でビジネスに集中してお金を稼げるようになるために、日頃から、適度な息抜きを意識してみてください。
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
今日の内容を見て学びがありましたら コメントを書いて どんどんアウトプットしてみてください。 インプットよりアウトプットです。
Comments